2021年12月26日 / 最終更新日時 : 2021年12月26日 東進衛星予備校柏駅西口校 校長日記 練習は本番のように、本番は練習のように こんにちは!校舎長の鹿角です。先日、無事に「電気工事士2種」の技能試験を受験してきました。今回は筆記だけでなく技能も必要となる国家資格だったので、当日の緊張は半端なく、思ったように手が動くかどうか?失敗しないか?と、ドキ […]
2021年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年1月5日 東進衛星予備校柏駅西口校 スタッフブログ 東進にも脱ハンコの波? 皆さん、こんにちは!校舎長の鹿角です。 突然のシステム変更でご面倒をおかけしていますが、このたび東進の願書登録が「オンライン化」されました。これにより、今まで書類にサインと印鑑をいただいていた作業が不要になり、保護者の方 […]
2021年10月30日 / 最終更新日時 : 2021年12月12日 東進衛星予備校柏駅西口校 校長日記 お勉強系youtubeの選び方 こんにちは!校舎長の鹿角です。先日、「電気工事士」という国家資格試験を受験してきました。1次試験と2次試験に分かれていて、1次は筆記、2次は技能です。1次試験を突破しないと2次試験を受験できないあたりは、英語検定に似てま […]
2021年9月2日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 東進衛星予備校柏駅西口校 校長日記 雑音に負けない「メンタル」と「リスニング力」 あっという間に夏が過ぎ、9月がやってきました。共通テストまであと135日4月~8月も短く感じたと思うのですが、9月~1月も同じ5カ月ですからそう考えるとちょっと怖いですね。 さて、8月まで実施していたTOEICチャレンジ […]
2021年7月31日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 東進衛星予備校柏駅西口校 学習アドバイス 英検1級と数検1級どちらが難しい? 先日、大熊先生が見事英検1級を合格しました!実質一回目の挑戦で1級合格とは…本当にびっくりです。おめでとうございます!!ハーフでも帰国子女でも留学経験者でもない大熊先生が、どうやって英語力を高めていったのか?その学習法は […]
2021年7月26日 / 最終更新日時 : 2021年7月26日 東進衛星予備校柏駅西口校 校長日記 残り1か月!いよいよラストスパート 5月からスタートした「TOEICチャンレジ700」あっという間に残り1か月になりました。残すテストはあと1回!最後の8月22日には4名のスタッフがTOEICを受験します。今回、一番低いスコアからスタートした私。最初は本当 […]
2021年7月7日 / 最終更新日時 : 2021年7月7日 東進衛星予備校柏駅西口校 校長日記 努力は人を裏切らない 7月7日、七夕の日。七夕と言えば、短冊に願い事を書いて・・・・というところですが、今年の私の願い事はやはりTOEIC700点突破!です。 先日ブログで書いたように、いまabceedというアプリを使って勉強しているのですが […]
2021年1月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月2日 東進衛星予備校柏駅西口校 校長日記 一年の計は元旦にあり あけましておめでとうございます。毎年この時期になると子供の頃に言われた「終わり良ければすべて良し」という言葉と「一年の計は元旦にあり」という言葉を思い出します。「大晦日は一年の最終日なんだから、しっかりやりなさいよ、いろ […]
2020年12月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月27日 東進衛星予備校柏駅西口校 学習アドバイス 入試にお薦めの「鉛筆キャップ」 以前、共通テスト(旧センター試験)でおお薦めする「鉛筆」について、書かせていただきました。➡こちら 今日はそれに続けて、オススメの「鉛筆キャップ」です。 こだわるべきは鉛筆だけではない! 突然ですが模擬試験 […]
2020年11月23日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 東進衛星予備校柏駅西口校 校長日記 英検CBTを受けてみました 大学入試でも英語検定の重要性が高まりつつあり、準1級にチャレンジする高校生も増えてきました。入試にも使うとなるとなるべく回数多く受験できるといいですね。 そこで2020年からスタートした英検CBTと英検S-CBT 一日で […]